最近DIYしたものです。
これを参考にして作成しました。
使ったものは、角度が決められるのこぎりと板とここにはのってないけど、ニスを使っています。したい板の大きさを決めて30°に角切っていきます。その後ニスを塗って、
木用のボンドを塗って組み合わせたら出来上がりです。
まだ何をおくのか定まっていない…。観葉植物とかおいたらかわいいかなと思います。
リビングが殺風景だったので、ポスターを飾って少しづつかわいくしていってます。
2013年4月1日月曜日
2013年3月6日水曜日
マスキングテープで部屋を飾るよ
先日マスキングテープのあるインテリアを紹介しました。
今回は簡単実践編です。
コンセントと電気スイッチをマスキングテープで飾ります。
コンセント・電気スイッチを外します。ドライバーを回せばすぐとれます。
プラスチックを傷つけないようにななめ45度に切れ目をいれます。
余分な部分を落とします。
切るとフレームのようなマスキングテープのデコができます。
簡単にはがすこともできるし、簡単なので、やってみてください。


今回は簡単実践編です。
コンセントと電気スイッチをマスキングテープで飾ります。
コンセント・電気スイッチを外します。ドライバーを回せばすぐとれます。
マスキングテープを貼っていきます。余分な部分は後ろに隠します。
切らないといけないと部分をカッターで本体を傷つけないように
切って行きます。
もうひとつ。違ったマスキングでスイッチをデコります。
プラスチックを傷つけないようにななめ45度に切れ目をいれます。
余分な部分を落とします。
切るとフレームのようなマスキングテープのデコができます。
簡単にはがすこともできるし、簡単なので、やってみてください。
2013年2月26日火曜日
壁を塗る。
新しいアパートに引越ました。多分2〜3年はここに住む予定になりそうなので、
アパートの壁を塗りました。大体のアメリカのアパートは出る前にちゃんと元の
色に戻せば大丈夫な感じです。塗り直さなければdepositから200ドル前後とかを
引かれるみたいです。
私がぬったのは、壁1面だけ。出るときに面倒いということと、
全部塗るとその色の雰囲気だけになってしまうので一面だけにしました。
使う道具はこんなかんじ。近くのホームセンターで全て手に入ります。ペイントは、選んだ色よりも少し薄い(白に近い)色を選ぶことをお勧めします。壁に塗ったときに、かなり濃くなってみえるので、少し薄いくらいの色がぴったり、自分の希望どうりの色になると思います。
アパートの壁を塗りました。大体のアメリカのアパートは出る前にちゃんと元の
色に戻せば大丈夫な感じです。塗り直さなければdepositから200ドル前後とかを
引かれるみたいです。
私がぬったのは、壁1面だけ。出るときに面倒いということと、
全部塗るとその色の雰囲気だけになってしまうので一面だけにしました。
こんなかんじで、上の部分を除いた端を全てマスキングテープで貼って行きます。
下の部分は、マスキングした部分の下にビニールテープも貼って行きます。
床が汚れません。あと、コンセントの部分もとってその上をマスキングテープで
覆っておきます。
まず、端っこが面倒いので、そこからちゃちゃっと塗っていきます。
上の部分は道具で紹介した赤いスライドのペイント道具。これを天井にぴったりつけて、
それをスライドして塗っていくと全然天井にペイントが付きませんし、かなりきれいに端が塗れます。下の部分も同じくスライド用のペイントでやっていくとあまり汚れません。
端っこを塗ったあとにどんどん中を塗って行きます。こんなかんじで。
完成☆★☆ひと壁でも全て一人でやって4-5時間かかったので、
一部屋を塗るのはけっこう大変…そんな挑戦をしなくてよかったな…。
新しいアパートで、新ライフスタートです。楽しみです。
2013年2月25日月曜日
2013年1月30日水曜日
マスキングテープでつくるインテリア
近々アパートを引っ越します。家を買う予定だったのですが、
風水もよくなく、この不景気で将来が不安ということで先送りの選択をしました。
しかし、新しいアパートに引っ越すので気分前向きにインテリアとか気合い入れたいと
思っています。アパートなので、大きな改造ができないので、
小さなDIYをしてみて個性的なアパートを目指します。
目をつけたのは、Washi tapeとして売られている、ようはオシャレマスキングテープでの
壁のデコです。アパートはほとんどが壁とか塗れないので、マスキングテープで
デコしていったらちょっと他とは違うっていうアピールです。
しかも、簡単にはがせるのでまた引っ越すときも手間いらずです。
1. ネイビーの壁に宝石のような幾何学のマスキングテープをはって、壁紙チックに
なっています。最近幾何学デザイン、流行ってますね。
そういう意味でも、このwashi tape人気なのかな?
壁がネイビーってだけでこんなにオシャレになるけど、壁が白の場合は
黒とか蛍光ピンクとかで作成してもいいし、こんなに大きくなくても小さなアクセントとしてはってもかわいいと思います。
2. 白と黒のメリハリのあるデザイン。奥の扉のデザインも幾何学デザインでシンプルで
黒アクセントの部屋になっています。
3. テープで写真をはるのもいいアイデアで、カラフルかつ蛍光色っぽいのを使っているのも今っぽいです。これとか簡単にできそうです。
1と3のリンク→☆
washi tapeの使い道はたくさんありそうです!また随時なにか見つけたらアップします。
登録:
投稿 (Atom)