ラベル 雑貨 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雑貨 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月4日日曜日

壁に掛けられる6角形の棚

最近DIYしたものです。
これを参考にして作成しました。


使ったものは、角度が決められるのこぎりと板とここにはのってないけど、ニスを使っています。したい板の大きさを決めて30°に角切っていきます。その後ニスを塗って、
木用のボンドを塗って組み合わせたら出来上がりです。

まだ何をおくのか定まっていない…。観葉植物とかおいたらかわいいかなと思います。
リビングが殺風景だったので、ポスターを飾って少しづつかわいくしていってます。







2013年4月1日月曜日

引越後のリビングルーム

引越後のリビングルームをアップします。
引越前は、家具を持っていなかったので引越にあわせて家具を購入しました。
とくにイメージとかはなく、とりあえず自分の好きなものを買おうと思って買いました。


携帯(google nexus 3?かな?)を使ってパノラマ撮影。動くからそんなに画質は
いいかんじじゃないけど、うまくとれました。

購入したのは、カウチとテーブル2つとランプと大きいほうのクッションカバー。
まだ殺風景だからなんかもっと雑貨とか買って飾りたいな。


2013年3月6日水曜日

マスキングテープで部屋を飾るよ

先日マスキングテープのあるインテリアを紹介しました。
今回は簡単実践編です。
コンセントと電気スイッチをマスキングテープで飾ります。



コンセント・電気スイッチを外します。ドライバーを回せばすぐとれます。



マスキングテープを貼っていきます。余分な部分は後ろに隠します。


切らないといけないと部分をカッターで本体を傷つけないように
切って行きます。


もうひとつ。違ったマスキングでスイッチをデコります。



プラスチックを傷つけないようにななめ45度に切れ目をいれます。
余分な部分を落とします。


切るとフレームのようなマスキングテープのデコができます。
簡単にはがすこともできるし、簡単なので、やってみてください。


2013年1月30日水曜日

マスキングテープでつくるインテリア

近々アパートを引っ越します。家を買う予定だったのですが、
風水もよくなく、この不景気で将来が不安ということで先送りの選択をしました。
しかし、新しいアパートに引っ越すので気分前向きにインテリアとか気合い入れたいと
思っています。アパートなので、大きな改造ができないので、
小さなDIYをしてみて個性的なアパートを目指します。

目をつけたのは、Washi tapeとして売られている、ようはオシャレマスキングテープでの
壁のデコです。アパートはほとんどが壁とか塗れないので、マスキングテープで
デコしていったらちょっと他とは違うっていうアピールです。
しかも、簡単にはがせるのでまた引っ越すときも手間いらずです。


1. ネイビーの壁に宝石のような幾何学のマスキングテープをはって、壁紙チックに
なっています。最近幾何学デザイン、流行ってますね。
そういう意味でも、このwashi tape人気なのかな?
壁がネイビーってだけでこんなにオシャレになるけど、壁が白の場合は
黒とか蛍光ピンクとかで作成してもいいし、こんなに大きくなくても小さなアクセントとしてはってもかわいいと思います。
2. 白と黒のメリハリのあるデザイン。奥の扉のデザインも幾何学デザインでシンプルで
黒アクセントの部屋になっています。
3. テープで写真をはるのもいいアイデアで、カラフルかつ蛍光色っぽいのを使っているのも今っぽいです。これとか簡単にできそうです。

1と3のリンク→

washi tapeの使い道はたくさんありそうです!また随時なにか見つけたらアップします。


2012年12月28日金曜日

参考になるグレー系の壁があるインテリア


もしおうちを買ったら、絶対壁を塗ると決めているので、今のうちから
参考になるグレー系の壁のインテリアを集めてみました。
お部屋の一枚だけを塗るだけで全然雰囲気変わるし、1枚だけなので陰気くさい部屋にも
ならない。
1. ミリタリー系のグレーにアクセント色としてパッションピンクと黄色が映えるお部屋。
フローリングとも同系色でマッチ。リンク→
2.  私の中でドンピシャな部屋です。木のぬくもりもあり、窓からの光も最大限に入って、暖かいし、シェードの色と壁をなにげに揃えていておしゃれ。リンク→
3.  アンティーク感といろんなグレー素材とちょこちょこ入る彩色でシックなお部屋。
なおかつブラックとブラウンのフレームでシャープにしてかっこいい。リンク→
4. グレーというよりも渋いグリーン壁。木のデスクと照明の色と全てが調和しててあったかい。リンク→

2とかは、お部屋が広くないとこの感じは出せないけど、3とか4だったら、日本の狭い部屋でも参考になるはず。


2012年12月5日水曜日

DIY☆ハンドメイドクッション☆作り方〜ジッパー編〜

片面のみを染めているので、その洗濯の時間に裏面の
ジッパーの部分をつくっていきます。
※シンプルなデザインは後ろにジッパーではなく端にジッパーをつけるのが
一番いいのだが、このときは惨事が起きる前なので気づかず後ろへ…。

18X18インチのクッションをつくるんですが、16インチのジッパーで十分大丈夫です。
ジッパーの簡単な付け方をみつけました。詳細はこちら→
http://www.designsponge.com/2010/03/sewing-101-zippered-throw-pillows.html
まずジッパーになる部分を縫い合わせます。
そのあと、端のぴらぴらをミシンでまつり縫い?していきます。

次に、ジッパーをその部分にあてます。

こんなかんじに待ち針で止めて、そのジッパーの両側ミシンかけていきます。

うらを返すとこんなかんじ。
ジッパーの最初と最後のところは2重くらいにぬってください。で、ここから真骨頂。
リッパーで、ジッパーのところを裂いていきます。
そのとき下のジッパーまで切らないように注意してください。
 そうするとジッパーの完成です。

あとは、先ほど染めた布(端がボロボロでしょ…)を縫い合わせていきます。
そのときに、注意することは、ジッパーの部分を少し開けて下さい。
開けてないと、最後の裏返しができないので。(開けずにやってしまいました…)
縫い終わったら、まつり縫いをして、無駄な糸をきって、裏返しにしてできあがり!
布の値段が1ヤード分買って8ドルくらいで、ジッパーが二つで4ドルくらい。
あと染め粉が2ドルくらいなので、全部で、2つ作って14ドルだったので、よかったかな〜というかんじです。


DIY☆ハンドメイドクッション☆作り方〜染め編〜

仕事が11月に入るとかなり忙しくなり、だんだん落ち着いて来たため、
久しぶりにミシンを動かしました。
どっかのウェブサイトで半分布を染めてあるクッションがすごくかわいかったので、
記憶をたよりに自己流に作成しました。とりあえず、できあがりはこちら♪ 
いすはIKEAの。レザーのカウチにもあうように。
失敗したことも込みでご紹介します。
まず、布を染めることからやりました。普通の染め粉2ドルとかで売ってるの。

←これです。ゴールデンイエローで。

詳しい染め方は、説明をよく読んだほうがいいとおもいますが、
私は適当にyoutubeとかをみてしました。

まず、バケツにお湯をいれて(どのくらいの高さまで染めたいかで
かさを決めたほうがいいかもしれません)その後に、塩と染め粉を入れます。
グラデーションの薄い部分から作っていく為、染め粉は少なめで(適当)。
染めたい部分まで、布を入れます。

 ←こんなかんじで。
失敗してしまったのは、布がつかるくらいまで、お湯を入れればよかったので、
あとから、お湯を継ぎ足しました。
布の真ん中を今折っていれてますが、なるべく染め部分が直線になるように
お湯につけてください。
そのあとは、グラデーションをつけるために、すこし染め粉をいれて、
布を少しづつ上げていくような感じで作っていきます。大体4段階くらいしました。

最後の段階でつけておいたのは10分くらいだったのですが、
普通は20分くらいつけるそうです。そのあと洗います。

できるだけ、つけた部分だけを先にあらい流していって、もう黄色がでないくらいに
なって全体を洗い流しました。
次に洗濯機に入れます。洗剤とは使わず軽く洗う程度に。
そのあと、私は乾燥機にいれたのですが、ここで失敗しました。
使った布が目の粗いものだったので、乾燥機の中でどうしようも
ないくらいにほつれてしまいました…。
なので最初の大きさよりも小さくなってしまった為、
考えていたデザインを断念しました。残念。
でも、とりあえずきれいに染めることができたので、次はクッションを作っていきます。

2012年10月22日月曜日

クリスマスツリー

冬モード全開で、まだハロウィーンも来ていないのに、クリスマスの話なんですが。


大きいツリーと小さいツリー両方購入しました。シンプルでおしゃれで、
かなりきにいっています。小学校の頃した電ノコを思い出します。
買ったのは、West elmっていうお店です。
どちらかだけ買おうと思ったのですが、かわいかったので、両方かって
並べてディスプレイしたらいいかなと思って買いました。
両方とも2枚板でできているので、ツリーの片付け、収納も全然場所を
とらないのでそこもいい点です。もう少ししたら、おうちを
クリスマスにデコレーションしていくのが楽しみです。

Crochet Christmas Ornament


Created crochet christmas ornament.
Cute ornaments for your 2013 Christmas tree. 
It is on etsy site, please see this page.

クリスマス用のオーナメントを作りました。
少しシーズンは早いですが、冬に向けてほっこりできたらうれしいです。
まだこの地域は寒くもないですけど、気持ちだけは冬気分です。


2012年8月30日木曜日

Lace Paperの使い方


Lace papers has been soooo useful for decoration and wrapping etc.
Found some cool ideas on some sites. 

Lace paper is good match with kraft papers. 

Wrapping ideas with kraft papers

Arrangement with notebooks. Use alphabet stamp


Flower wrapping


Card Letter Arrangement


Lace Paper Curtain


Lace Paper Lights. -- I love this! I would like this for Chirstmas!


So girlie!!!





まとめサイト参照
レースペーパーがすき☆使い方アイデア画像集
レースペーパーで可愛くアレンジ!インテリア活用&ラッピング集
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...